「 パニック障害 」一覧

パニック障害から脱しましょう

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

今日も暑かった・・・。

パニック障害でない私でもあの熱気で息苦しくなります。

パニック障害でなくても、人間は息苦しさを感じることはあります。

理由がなくても。

そこで健康な人は「なんか変だなぁ」で終わります。

パニック障害の人は
「あの時のパニックになるのでは?」
と不安になります。

そうすると体に注意が向いて、息苦しい自分や、ドキドキしている自分を認識。

落ち着かせようとすればするほど、症状は悪化していきます。

そこで頓服でなんとかしよう、と思っていると頓服が手放せなくなります。

薬をもっていないとわかるだけで、それこそパニックになりかねません。

精神的にも身体的にも依存が生じます。

結局何年も薬を飲んでいるけれど不安は克服できない、となっていませんか?

そのような状態から脱するためには、自分で克服できるようにならなくてはいけません。

克服するために認知行動療法がありますので、何とかしたい方は認知行動療法の専門家に相談してみてくださいね。

パニック障害の人でこの夏外出できるようになりたい!という人はこちらの記事も参考にしてください
パニックになって外出を控えてはマズイ
乗り物が苦手な人がやってはいけないこと
パニック発作が怖くて旅行にいけない人は

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


パニックになって外出を控えてはマズイ

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

パニック障害の人はパニックを恐れるあまり、外出を控えることが多くなりがちです。

外出を控える→もっとパニックを恐れるようになる、ということだけでなく

外出を控える→嫌なことばかり考えうつっぽくなる、となりがちです。

そうすると不安がもっと強くなって、うつっぽくなって・・・という負のスパイラルにはいっていきます。

ですから外出したり適度な運動をしたりすることが必要となります。

しかし、そもそもパニックになると外出や運動が怖いので大変なのですが。

克服するためには多少だるくても動くことなど生活の仕方を見直すことが必要なことがあります。

どちらにしろ不安場面に「え~い」と挑戦していかないといけないんですどね。

嫌な場面を避けていて突然「治った!」ということは基本的にありません。

治ったかどうかは嫌な場面に行ってみなきゃわかりませんから。

引きこもりがちの人はできるだけ外に出るように心がけましょう!

パニックの人が注意したい日常生活についての記事はこちら
パニック障害の人はコーヒーを飲んではダメ?
乗り物が苦手な人がやってはいけないこと
パニック障害でよくなっていない人が振り返ると良い点

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


パニック障害の人はコーヒーを飲んではダメ?

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

私はコーヒーが好きです。

時間のある時は、挽いた豆から作るようにしています。

コーヒー好きなのに、カフェインをとりすぎてはいけない、という理由で避けている人もいますよね。

その中でパニックの人は一度考え直してもいいかもしれません。

カフェインをとることでパニック発作が出やすくなる、ということでカフェインを制限しましょうというふれこみがほとんどですよね。

確かにカフェインの取りすぎには注意しましょう、というのが基本的なものです。

しかし、怖がりすぎて
「絶対コーヒーは飲めない」
「お茶も飲めない」
「チョコレートも怖い」
となっている人がいたら注意です。

そういう人って、発作を怖がり続けています。

生活範囲を狭めた上で安定しようしている人が多い印象です。

コーヒー=発作が起こる、と考えているうちはなかなか克服できないのでは。

良くなったとしても、ちょっと発作のような感覚を感じると、またもとに戻りやすいかもしれません。

発作を起こしてはいけない!を目指すのではなく、「起こってもなんとなる」を目指さないといつまで経っても怖いままです。

すでにカフェイン恐怖のような状態になっている人は、あえてカフェインを摂取し、不安に直面していくという方法をとる場合もあります。

そのようなやり方をする治療法も効果があるという科学的根拠があります。

ですからパニックの人がカフェインを絶対にとってはいけない、ということではないのです。

ちなみに、このようなやり方は一般的なパニックのパンフレットなどには書かれていません。

認知行動療法の中でもちょっと専門的なやり方なので一般の方は知らない人も多いでしょう。

ですから認知行動療法の専門家に詳しいやり方をききにいきましょう。

コーヒー好きなのにコーヒーを避けているパニックの人を見ると教えたくなります。

パニックでコーヒー好きの人がいたら、コーヒーを飲むことをあきらめないようにしてください。

パニック障害の方はこちらの記事も参考にしてください。
乗り物が苦手な人がやってはいけないこと
パニック障害でなかなか良くなっていない人が振り返ると良い点

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


乗り物が苦手な人がやってはいけないこと

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

ゴールデンウィークにはいりますね。

パニック障害の人は旅行に出かけられなくなっている人もいますね。

飛行機、電車、車の渋滞。

乗り物が苦手な人は大変なことばかりかもしれません。

何回も同じこと書いているので、いつもブログをみて人からは「またか」と思われそうですが・・・

まぁ、そういわず大事なことなんで覚えるまで何度も見てください。

パニックの人が乗り物に乗るときにやりがちな、症状を長引かせるかもしれない対処。

・アルコールでごまかす
飛行機に乗ってどっかにいかなきゃいけないという人に多いようです。

・寝る
自然に寝るのはOKなんですけどね。

・音楽を聴いて必至でごまかす
そんな必至に気をそらそうとしても不安は克服できませんよね。

・とりあえず頓服を使用しまくる
頓服がないと不安になっていません?ちょっと依存してません?

共通しているのは一時しのぎの対処法だということ。

このような対処をやっていてはパニックを克服できません。

きちんと不安に直面できていないからです。

無理に対処をしなくても、パニック発作は必ずおさまります。

おさまることを体験していくと自信になってきます。

おさまるまで何をするか、どんなこころもちでいるかは重要ですけど。

「発作・不安が起こったから失敗」
ではなく
「発作・不安が起こっても大丈夫だった」
としていくのです。

一時的な対処ばかりにならないようにしましょう。

パニックの人はゴールデンウィーク前にこちらの記事も参考に
・パニックが怖くて旅行にいけない人は

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


パニック発作が怖くて旅行にいけない人は

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

写真 (3)

写真は鹿児島県の与論島です。

鹿児島県といってもかなり沖縄よりにある島。

のんびりできるところです。

結構前の事ですが私が与論島に行った時に、色々お世話になっています。

実はこの島で泳いでいたところ溺れてしまいました。

何とかライフセーバーの方に適切な処置をしてもらい、離島でありながら総合病院があるというラッキーなこともあり心肺停止状態から復活したという経験があります。

助かりました。

それまでの事故などで何度か生死をさまよった経験をしたせいか、それからなんとなく自分は生かされるような気がして。

自分も少しは人の役に立てるようにならないとなぁと思ったきっかけになった出来事でもあります。

さて、私は離島で病院があったことがラッキーでしたが、パニック障害なんかで病院がない場所に行くのが怖いという人はいませんか?

「病院のないところで発作が起こったらどうしよう」
という感じで。

不安になった時の薬は持っているけれどそれで治まらないことが不安なわけです。

そういう人は病院がやっていない日曜日や年末年始なんかを怖がりますよね。

「安全に過ごそう」として自宅から出ようとしなかったり、近くに病院がない場所にいかないようにすることがあります。

こうなると生活範囲が狭められ、発作におびえた生活となります。

薬があっても不安なわけですから、このままだと良くないですよね。

パニック発作が起こったら頓服を使用すれば良いと思って不安を避けてきたきた人は壁にぶち当たります。

薬を使用してもパニックへの不安は解消されておらず、むしろ薬や病院に依存しないとダメな生活なってしまいます。

治そうとしているのに本末転倒ですよね。

こういう場合は薬だけでなく
・不安なことに挑戦していくこと
・発作が起こっても薬以外で対処できるようになること

が必要となります。

薬以外の対処としては、よく呼吸法が挙げられていますが、それだけでは不十分なことが多いと思います。

別の方法(発作に慣れていく方法など)があります。

通常の医師の診察では教えられることはないと思います。

対処方法を練習する時は認知行動療法の専門家のもとでやるようにしましょう。

パニックが怖くて離島に行きたくてもいけないという人はこっちの記事も読んでみました?
・パニック障害でなかなかよくなっていない人が振り返ると良い点
・パニック障害で知っておきたいこと
・パニック障害のカウンセリングはどんなことをするのか?

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


パニック障害でなかなかよくなっていない人が振り返えると良い点

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

パニック障害の方で電車に乗る時フリスクとか水を持ち歩いている人いませんか?

最初のうち普通に電車に乗ると不安だからそういうのを利用する手もなくはありません。

しかし「フリスクや水がないと不安で電車に乗れない」になっていませんか?

こうなるとパニックはなかなか克服することは難しくなります。

ある程度は行動範囲が広まりますけどね。

ただフリスクや水を使うことによって不安を避けているので、パニックに対する恐怖心は克服できていないのです。

似たようなものとして頓服薬がないと不安でたまらない人なんかも同じです。

頓服薬がないとわかった途端パニックになります。

呼吸法やリラクゼーションもそうですよね。

呼吸ばかりに注意が向き、逆に息苦しくなっていませんか?

ましてや息苦しくなったら袋を口にあてるなんて論外です(現在は推奨されていない方法なのでやめましょう)。

要はパニック発作を恐れて、気をそらそう、不安を下げようとする対処ばかりに注意が行き過ぎると、表面的には良くなったように見えてもずっと怖さは抜けないのでいつまでも「パニックとずっと付き合う」ことになってしまうわけです。

薬物療法を何年も続けている人はそうなっているのではありませんか?

そんな人はきちんと認知行動療法などの不安に向き合う練習をして、パニック障害を克服していくと良いです。

電車に乗るときリラックスも薬もあえて考えることのない生活が普通の生活です。

そんな生活を取り戻しましょう。

パニック障害の方、こちらの記事は読みました?
・呼吸法は必須ではありません
・過換気症候群かな?と思った時の対処
・パニック発作に慣れる

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


不安になったら電車を降りるはダメ

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

パニック障害の人で電車に乗ることが不安な人が、やってしまいがちなこと。

「不安が強くなったら降りればいいや」
と思って、乗ってしまう。

これはマズイことがあるのです。

もしかしたら最初に挑戦するとき、気楽にやってみようということであれば良いのかもしれません。

しかし、ずっとこれをやっていると、不安になった時に降りられない状況が怖くなるのです。

例えば・・・
・すぐには降りられない電車(特急や新幹線)は乗れなくなる
・すぐに降りられない状況(満員電車、ドアから遠い場所)が不安になる
と、なる可能性があるのです。

そもそも不安が強くなった時に嫌な場面から回避することは、不安を強くさせる作用があるのです。

「不安が強くなったら降りよう」は決して良い練習方法ではないので気をつけてください。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は
・浦和すずのきクリニックの受付
または
・電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
カウンセリングの詳細・料金等はこちら。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


パニックと運動

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

パニック発作を恐れるあまり、体を動かすことをしない人がいます。

「動いて動悸や息苦しさが出てきたらどうしよう」
という感じで。

運動が怖い、ということになります。

このような人が運動を避けていると次第にパニック発作への不安は強くなります。

運動が怖い人は、運動していくことが治療につながってきます。

不安を起こすようなことをしていくのです。

繰り返すと症状が改善されてきます。

運動には抗鬱効果があるといわれていますし。

ここまでくると
「でも・・・症状がでたらどうしよう」
と思うわけです。

症状がでるのを恐れていてはなかなかよくなりません。

症状が出ても対処できるようにならなくてはいけないので。

運動をしながら症状への対処も学習していきましょう。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


パニック障害で知っておきたいこと

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

夏もそうですが、冬の電車は暖房がついて「モアッ」とした嫌な空気を感じます。

パニック障害の人は苦手な人もいますよね。

しかし、避けていてはいつまで経ってもパニック障害を克服することはできません。

よく「薬が効いてよくなったら乗ろう」と思っている人もいますが、結局電車に乗って大丈夫かどうかは乗ってみなければわかりません。

ですから
「不安がなくなったらやりたかったことをしよう」
だと、薬で治療しようがカウンセリングをしようがやりたいことができることはありません。

パニック発作で「死んでしまうのでは?」と思っている人がいますが、命にかかるようなことはありません。

つまり、パニック発作は不快ですが危険なものではないのです。

それでも怖いものは怖いので、なかなか勇気がでないのももっともなことですが。

少しずつできることからやっていきましょう。

また発作がおこって救急車を呼んで病院にいっても、休んで終わりっていう経験をもっている人もいると思います。

なぜ休ませておくだけにするかというとパニック発作はそのままにしておいても必ずおさまるからです。

これは覚えておかなくてはいけない知識の一つです。

別に病院のスタッフが手抜きをしているわけではないので・・・。

あと気をつけなければいけないこととして過呼吸が起こったときは、間違っても紙袋などを口に当てることをしてはいけません。
このやり方は現代では命にかかることがあるのですすめられていません。
気をつけましょう。

こちらの記事も参考にしてください
・過換気症候群かな?と思った時の対処
・パニック障害のカウンセリングはどんなことをするのか?

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます


電車で息苦しくなったら降りる、は注意

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

先日電車に乗っていたところ
「具合の悪くなったかたは電車からおりて・・・」
という旨のアナウンスが流れました。

体の病気で調子が悪いとかそういう人は当然早く降りて病院に行った方がよいでしょう。

しかし、パニック障害の人は注意が必要です。

ちょっと発作のような症状が出たらすぐに降りてしまうとマズイのです。

もっと怖くなりますし、なかなか降りられない快速や駅の間の区間が長いところが苦手となってきます。

最初のうちハードルを下げる意味ではいいかもしれませんが、治療のためには発作が起こりそうでも降りずに対処できるようになることが必要なのです。

発作を怖がっているうちは良くなっていったとしても、息苦しさやドキドキを感じると「また発作では」「再発したのでは」と思いぶり返すパターンが多いようです。

電車に乗って練習するときは、
「動悸がしてきたから降りる」
に注意しましょう。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます