「 社交不安障害・対人恐怖 」一覧

緊張しておしっこが出ないことが不安

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

今回は男性に多い症状の一つ、排尿恐怖について。

代表的なのは男性用トイレでオシッコをするとき、後ろに並ばれたり、横に誰かがいると不安になりオシッコが出なくなる、というもの。

あせればあせるほど意識をしてしまい、オシッコが出なくなります。

ちなみに男女とも個室トイレでも他人の声がするとでなくなる人もいます。

こういう人はそれに対処するため

・オシッコでも個室にはいる

・誰もいない時をみはからってオシッコをする

ということをして、不安場面を回避しようとするんですね。

「個室にはいっていれば安心だからこのままでいいや」って人はそのままでもよいかもしれません。

しかし、不安なことを回避すると不安はもっと強くなる性質があるので、ず~っと悩んだままになってしまいます。

本当に一生外のトイレでわずらわしい思いをしていくのか?って自問自答してみてください。

「嫌だ。もっと自由に外出したい!」って思ったら治していきましょう!

これは精神的な要因が大きいので、苦痛な人は克服していく練習をすることはできます。

カウンセリングでも対応していますので、お悩みの方はご相談ください。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


赤面恐怖症改善のコツ

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

赤面してしまうのが怖い人がよくやってしまう行動があります。

・薄暗いレストランを選ぶ(赤面がわからないように)
・ファンデーションをあつめにぬる
・温かい食べ物を避ける
・対面には座らない
・できるだけ下を向くようにする
・ハイネックの服を着る
・冷たい飲み物を飲み体を冷やす

やっていませんか?

これは安全確保行動といって、あがり症の人や赤面が不安な人がやると症状が悪化していく要因となります。

こういう行動はやめなくてはいけないのです。

不安場面に挑んでも苦手意識が強くなるだけです。

赤面してるなぁって思ったとき、やっていることを振り返ってみてください。

そこに克服すべき課題をみつけることができるかもしれません。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


会話で沈黙が怖くなくなるコツ

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

人とお話している時
「相手は自分と話していてつまらない人と思っているに違いない」
と考えて、不安な人いませんか?

そのように考えると人を避けるようになります。

不安は避ければ避けるほど強くなっていく特性があるので、「つまらないと思っている」という不安はもっと強くなるわけです。

そんな風にならないためにはトレーニングをしましょう。

このような悩みの人がよくやりがちなのは・・・

・次に何を話そうかばかり考えている

ということ。

沈黙が怖い人によくあるパターンです。

事前に考えすぎても疲れます。

会話に集中できないし、つまらなくなります。

それで人を避けて・・・

悪循環ですよね。

このパターンの人は「面白い会話をしよう」とせず、きちんと目の前の人との会話を集中してみることが大切です。

相手がどんな表情、服装、アクセサリー、化粧をしているか、話口調なのか注意が向いていませんよね。

相手との会話を大切にしてみてください。

雑談のほとんどが「面白い話」ではなく、どうでもよい話なんです。

「おち」なんかつけなくていいんです。

要するにフツーにしていればフツーに過ごせるのですが、「つまらないと思っている」と不安になるので余計なことをしてしまっているのです。

思い切ってどーでもよい話に集中しみてはいかが?

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


電車で自分は変だと思われていると考えたときは

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

先日、始発の電車に乗った時のこと。

私が席に座ると、隣に座っていた人(知らない人)が席を立ち、別の席に移動しました。

皆さんはその人はどうして別の席に移ったと思いました?

こういう時の解釈ってその人の考えやすい傾向がでるもの。

普段から「嫌われている」と思っている人は
「自分のことが嫌だと思ったから」

普段から自分の臭いが気になっている人は
「自分のことがくさいと思ったから」

普段から自分の表情が気になっている人は
「自分の表情が他人を不快にさせたから」

と思うかもしれません。

実際のところ正解はわかりませんよね。

本当は自分と関係なく、他に居心地のよさそうな席を見つけたからかもしれないし、入り口に近いところであったので寒いと思ったからかもしれない。

考え方のクセが強く出ている人は、そういう可能性を考えられないモノです。

自分の考えは真実だ、と疑わない状態になっていませんか?

そんな人はいろんな可能性を考えられる訓練をしていくと良いです。

もう少し人目が楽になってくると思います。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


お酌をする時に震えないようになるためには

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

「人前で震えてしまう」ことが怖い人は宴会でのお酌が怖くないですか?

お酌を避けたり、アルコールが入った後でないとお酌ができなかったりしていませんか?

これを繰り返していると、どんどん不安は強くなります。

パニックの人と同じですが、お酌をする場面を避けていると不安場面は広がっていきます。

そんな人がやってみると良いこと

・「震えないようにしようは」やめる
震えないようにしようと思っていると、もっと震えるようになります。震えを受け入れていくことで結果的に震えないようになっていくことはあります。

・アルコールがはいる前にいろいろ試してみる
アルコールが入ったあとだと、震えが気にならない経験をしてもアルコールのおかげだと思ってしまいます。

・実際に震えながらお酌してみる。その時の相手がどこを見ているか、どんな表情をしているかを観察する
本当に相手は自分の震えを気にしているのか、震えて相手を見ながら「実験」してみましょう。多くの方が新しい発見があります。

勇気が必要ですが思い切って何度も練習していくと、それほど宴会での震えも気にならなくなってきますよ。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


人から見られていると感じた時の対応

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

人の視線が気になる人のお話。

・道を歩いている時、電車の中などで「周囲が自分のこと(服装、表情)を変だと思っている」
・お店の店員が自分のことを「不審者だと思って見ているでは」

など、悩んでいる人。

そんな人の視線が気になる人の特徴は

「人の視線を見ていない」

ということ。

意外に思うかもしれません。

皆さん「人目が気になる」って言いますから。

人の視線が気になる人は、視線を恐れて下を向いて人をみないことが多いし、「見られている」と考えているということは注意が自分に向いていて他人には注意が向いていないのです。

大勢の前で話すことが苦手な人が、聞いている人を見ないで下を向いたり原稿ばかり見ているのと同じです。

人がどこを見ているかなんて見ていないのです。

視線が気になる時は、視線が気になる人がどこを見ているかきちんと確かめてみましょう。

人は自分を見ているかもしれないし、見ていないのかもしれません。

人の視線を把握するだけで人の視線が気にならなくなってくる人もいますよ。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


あがり症の克服のコツ

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

人前で緊張してあがってしまう人多いですよね。

あがり症の人はいくら人前で話すなど場数踏んでもなかなか克服できません。

練習するにもコツがあるわけです。

例えば、

「緊張しないようにしよう」としてリラックスにこだわりすぎない、ということ。

あがってしまう場面はどうあがいてもあがるのです。

リラックスにこだわると、リラックスできない自分に意識が向き、さらに緊張してしまいます。

だから「緊張があっても大丈夫」を目指す必要があるわけです。

リラックスするための方法ばかり練習してもあがり症は克服できません。

結構リラクゼーション法や自律訓練法を練習されている方がいますが、必須ではないのです。

何もわからず練習しても自信をなくすだけ。

コツを身につけながら克服していきましょう。

あがり症の人はこちらの記事も参考にしてください
・赤面してしまう人の思い込み
・対人恐怖を何度も克服しようとしてもうまくいかない時
・人から「変な人」と思われるのが怖い

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


対人恐怖症って何?

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

対人恐怖症って聞いたことありますか?

単に人が怖い、ということではありません。

「対人恐怖症」というのは自分の行いが他人を不快にさせることを恐れることです。
例)自分が相手を見ることで、相手が不快に思っているのでは
例)自分の表情が相手に不快感を与えているのでは

ちょっと加害者みたいな意識になってしまうって感じです。

一方このブログでよく紹介している「社交不安障害」というのは、対人場面で自分の行いが人から否定的な評価を受けるのではと不安になる症状です。
例)人前で発表するとき周囲から「変に思われているのでは」と思う

正確には違いますがちょっと被害者っぽい感じですかね。

「対人恐怖症」というのは日本や韓国などアジア圏の独特の症状で欧米ではあまりみられないとのこと。

文化の差が影響しているらしい。

どちらにしろ治療した方が良いです。

若いころに発症して数年~数十年悩んでいる人も多いので。

薬を飲んでもよくならない人もたくさんいます。

治らないのに何年も薬だけの治療になっていませんか?

また薬が嫌だからといって「リラックスしましょう」系のカウンセリングを受けていませんか?

きちんと効果が実証されている方法としては認知行動療法があります。

よくなっていない人は早めに認知行動療法などの薬以外の方法を検討してみてください。

人がどのように思っているかが不安って人はこちらの記事も参考にしてください
・「変だと思われている」と感じたら
人が怖いと思う人は薬かカウンセリングか
・社交不安障害の人のカウンセリングはどんなことをするのか

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


電話対応が苦手な人が楽になるには

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

職場なんかで電話にでることが苦手な人っていませんか?

「周囲に自分の電話対応を聞かれているのでは?」って不安になって。

不安になると電話にできるだけ出ないようになっていきます。

そうするとさらに苦手意識が高まり症状はひどくなります。

こういう人の場合、電話に出なければOKなのか?というとそうはなりません。

不安は連鎖して他の部分にも広がっていきます。

だから電話対応を避けている人はきちんと克服しなければいけません。

克服のためのコツの一つは「うまく話そう」と思いすぎないことですね。

うまく話そうと意識しすぎると「どうしよう」「人からどう思われているのかな」と自分の不安に注意が向きます。

肝心の相手の話を聞いて対応をする、というところに意識が向かないです。

そうすると緊張が強くなるだけでなく実際にちぐはぐな対応になってしまいます。

意識を「うまく話そう」から「今やるべきこと」に移すようにできると、電話対応も楽になってきますよ。

練習が必要ですけどね。

人前で話すのがものすご~く気になる人はこちらも記事も参考にしてください
・赤面してしまう人の思い込み
・人前での自己紹介―苦手な人がやってはいけないこと
・大勢の前で話す時はどこを見たらよいか?
・話している時にどう思われているか気になったら何をすれば良いか?

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


赤面してしまう人の思い込み

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

赤面してしまう時ってありますよね。

恥ずかしいなぁって時とか。

「赤くなってるよ」って言われた経験はありませんか?

それからだんだん「赤くなっているのでは?」と不安になり、赤面を隠すようになるとつらくなってきます。

赤面恐怖ってやつです。

赤面恐怖の人は陥っている人がよく思いがちなことを3つ。

①自分がいつも赤面していると思い込んでいる
「顔が熱くなっている感じがするから、赤くなっているハズです」と答える人が多いのです。
実際赤くなっているかを確かめる必要があるでしょう。

②周囲が赤面に気づいていると思い込んでいる
実際にはいわれていないことを想像しています。
だいたい相手の表情をきちんと見ていないことが多いので、相手のどこをみるかなど検討する必要があります。

③周囲は赤面している自分を見て変だと思っている、と思い込んでいる
これも言われていないことを想像して不安になっています。

赤面を避けるために顔を隠すようなことをすると、怪しげな行動になるので実際に注目を浴びてしまうことも。

赤面恐怖の人がこの3つを「思い込み」といわれると納得いかない人もいると思います。

「人から言われたこともあったし、周囲はなんかよそよそしい感じがするし」
と。

しかし実際にどうかは確認できていないことがほとんどです。

一つ一つ実験をして確かめてみるとその考えも変わってきて、赤面がそれほど怖くなるなるものです。

実験の方法を認知行動療法などで提供しているので興味のある人はご相談ください。

赤面で悩んでいる人はこちらの記事も参考にしてください
・「変だと思われている」と感じたら
・サプリメントで緊張はなくならない
・人前での自己紹介―苦手な人がやってはいけないこと

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。