「 2014年05月 」一覧

ありのままを見せても大丈夫ですよ

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

アナと雪の女王みました?

アナ雪といえば「Let It Go」。
日本語バージョンの

ありのままの 姿見せるのよ
ありのままの 自分になるの

ここら辺の歌詞が好きな人も多いみたいですね。

「本当の自分を出せない」って悩んでいる人いますよね。
具体的に「自分を出せない」ってどんなことをか聞いてみると
「言いたいことが言えない」
「人の目を気にした態度をとってしまう」
ということが多いのです。

本当に言いたいこと言って「ありのまま」の態度をとったら多分人間関係やっていけません。

しかし、過度に人目を気にして合わせようとして力がはいり疲れている人はもう少し「ありのまま」を出した方が良いです。

自分を出すのが怖いんですよね。
「嫌われてしまうのではないか」「拒絶されるんじゃないか」って。

だから無理に明るくしたり、人に合わせようとしたり、強く見せようとしたり。

5491902130_598d17cfb0.jpg

でも実際は無理に飾らなくても大丈夫なことも多々あります。
上の写真のように。
着飾らなくったってそのままでよさそうじゃありません?

猫は猫の、ライオンはライオンの魅力があるのです。

人間が自分を見せないようにしていることだって同じようなもの。
外からみたら「そのままだって大丈夫なのに」って思えるようなことが多いのです。

もう少し自分のことを相手にさらけ出してはいかがでしょうか?

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


トイレットペーパーを使いすぎてしまう

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

トイレットペーパーを使いすぎてしまう。
洗浄強迫や不潔強迫の人はやりがちですよね。

cat00071.jpg

一回で一ロール使ってしまい、トイレをつまらせてしまうって人もいます。

何回も拭くタイプもいるし、一回の量が多いタイプなどいろいろです。

単に「〇〇回でふくのをやめよう」「〇〇回巻くだけにしよう」とするだけではなかなかトイレットペーパーの使用量は少なくなりません。
キレイにしようとしているうちは良くならないのです。
おしりを拭いた時に「十分にきれいになった」と自分に言い聞かせることや周囲がそのように本人に話すことは逆効果となるので注意しましょう。

洗浄・不潔強迫系の人の治療の基本は
・汚れに慣れること
・キレイと汚いの境目をなくしていくこと(どこもキレイなところはなく全部汚れているって思えるようになること)
です

拭いた手やおしりが便で汚れていることが気になっているわけですから、「便で手やおしりが汚れている」と感じるような練習が必要なのです。

自分が何を恐れているのか?
何をしたら汚れた感覚を起こせるのか?
を把握して、「汚ささ」に慣れていきましょう。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


「人から見られている」と不安に思っている人の共通点

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

外を歩いていると
「周りの人が自分を見ているような気がする」
と不安になっている人っていますよね。

「変な服装をしている」
「変な表情をしている」
「赤面している」
「変な歩き方をしている」
と、自分に自信がないところを人からバカにされている・指摘されていると思うことが多いようです。

「人の視線が気になる」って人に共通していることがあります。

人の視線をみていないっということ。

意外って思いませんか?
怖くてみられていないんですよ。
注意の方向が「どうしよう、見られないようにしなきゃ」と頭の中にいっているので。

見たとしても少しでも目が合うと「やっぱり自分のことを見ていた」と思い込みます。
ただ視線が合っただけかもしれないのに。

そんな人がまずやってみた方がよいことの一つ。
当たり前ですが、視線が気になったら周囲の人の視線をきちんと見ること。

見てみたら・・・

cat00069.jpg

こんな風に本当に自分を見ている人がいるか確かめてください。
何人見てみた結果、何人の人が見ていたか数えてみましょう。

そして何度も試してみましょう。

そうすると事実がわかってきます。
ほとんどの人が自分をみていないと。

それでも不安って人はいろんな要因がありますので専門家と相談しながら不安を克服していきましょうね。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


人ごみで息苦しくなる人は今がチャンス

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

ゴールデンウィークはどこに行っても混んでますよね。
私は人ごみが苦手なのでこういう時はゴロゴロしていることが多いです。

しかし、パニック障害の人はこんな時だからこそチャンス。
混み合っているところって息苦しい感じがして嫌ではありません?
並ぶことが必要だったり、渋滞であったり、逃げられない状況で不安な人が多いですよね。

一応

不安場面を避けていて突然治った!っということはありません。

「別に電車なんて一生乗らなくていいし、渋滞を避けたりしていれば、不安場面に挑戦しなくてよいのでは?」と思う人もいるかもしれません。

ここに落とし穴が。

苦手な場面を残していることで、不安はその他のところにも広がってくるものです。

どうしても避けたいところだけを残してなんとかしたい、というのも心情的にはわかりますが、再発のリスクが高くなり治り具合としてもよくありません。

不安な場面があれば治すことができるチャンスと思って挑戦しましょう。

ただ、不安場面での考え方、行動の仕方を学んでから挑戦した方が良いです。

このブログを参考にしたり、カウンセリングにきて聞いてください。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


無になろうとしてもなれない

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

今回は、うつや不安への心持ちで注目されている「瞑想」について。

瞑想というと怪しげなイメージがある人もいますよね。
実際に怪しいやつもありますが、怪しくないものもたくさんあります。

認知行動療法でも瞑想技法が取り入れられていて、研究ではうつ病の再発率を半分に下げています。
アメリカではやっていて研究も盛んです。

瞑想といっても何も堅苦しくこんな感じでする必要はありません。
209x242x18e2999891374a475d0687ca.jpg

本格的な瞑想ではなく、ストレスマネジメントで使うならイスに座ったり、寝ながらやったりする方法もあります。

やり方はいろいろありますが、簡単なやつをご紹介。
①楽な姿勢で座る
②呼吸に注意を向ける。息が入ってきたり、出ていったりするのを意識する
③しばらく経つと「今日何たべようかなぁ」「こんな方法役に立つのかなぁ」と、あーでもない、こーでもないと考え始めますので、考えている自分に気づいたら呼吸に注意を戻す。
考えたことについては「良い」「悪い」と判断しないようにする。

これを何分かやり続けます。

もっと詳しく知りたい人はカウンセリングで聞いてくださいね。

ただし注意点が。

よく瞑想というと「無になろう」ということで「何も考えなくなる方法」「不安など嫌なことから逃れる方法」「ネガティブなことを考えない方法」と思って、やる人がいます。
これは逆効果。
「瞑想をやっているのに雑念が浮かぶ」って人いますけど、雑念は浮かんでくるの当然のこと。
それに囚われないことが大事。
「無になろう」と考える時点で「無」ではありませんしね。
それとネガティブな感情や不安を消すのではなく、うまく付き合っていく練習みたいなものです。

「瞑想やってもちっとも変わらない」って人は、不安から逃れようとしている人が多いです。

瞑想を現実逃避の手段に使わないようにしてくださいね。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。


お酒は気分を暗くさせる

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

ゴールデンウィークいかがおすごしでしょうか?

ゴロゴロするのもいいですが、適度なストレス発散をしましょうね。

もしかしてアルコールでストレス発散していませんか?

そんな人は注意です。

お酒を飲むときは誰かと一緒に飲みましょう

アメリカ心理学会が発表している効果のないストレス発散法の一つがアルコールです。
特にうつっぽいのをごまかすためにアルコールを使用すると、アルコール依存症にすすむことがあります。

嫌な気持ちをごまかしたくなるので、どんどんお酒がほしくなります。

あと悩んでいる時のお酒って楽しくなるより「どーにもらならい・・・」とさらに暗くなったりしませんか?

お酒は良い意味でも悪い意味でも、理性を失わせますから。

だから嫌な気持ちをごまかすつもりで飲んでいても、どんどん嫌な気持ちを大きくしてしまうことすらあるのです。

飲むときは楽しいお酒のみにしましょう。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。