パニック障害を克服して車の運転ができるようになる方法

浦和すずのきクリニックの鈴木です。

 

パニック障害の人が苦手な場所の代表が車の運転です。

運転できなくても、車で高速道路やトンネル、渋滞を恐れて避けている人もいますよね。

そうすることで生活範囲が狭まったり、好きな旅行ができなくなったりします。

 

治療はお薬でやっている人もいると思いますが、以前よりはマシになっても運転はできないでいるケースが多いようです。

 

そこで今回は、パニック障害の人が車の運転、運転しない人でも車にのって好きなところにいけるようになるためにはどのようにすればよいのか?について説明します。

 

続きを読む


考えても仕方のないことを考えてしまう時の3つの対処法

 

 

浦和すずのきクリニックの鈴木です。

 

考えても仕方のないことをクヨクヨ考える。

誰でもあることですが、長引くと心の病気になってしまいます。

そのためにも早めの対処が必要です。

 

しかし「考えないようにしよう」としてもなかなかできないもの。

ネットや本で「考えない方法」を試しても、ほとんど効果がなかったのではありませんか?

 

そこで今回は考えても仕方のないことを考えて悩んでいる人がどのようにすればよいのか?3つの対処法について説明します。

 

クヨクヨ解決しないことを考えている人が実行することで、悩む時間が減ってきます。

続きを読む


唾の音が気になる!唾恐怖症の治し方

浦和すずのきクリニックの鈴木です。

 

つばの音を飲み込むと「音が聞こえて不快な気持ちにさせているのでは?」「変な人って思われたのでは」って不安になる人がいます。

 

通称「唾恐怖」といわれています。

 

唾の音が気になり静かなところや、人が近くにいるところを避けるようになり生活に支障をきたすようになります。

 

今回は唾恐怖で悩んでいる人がどのように対処していったらよいのか、一つのやり方を説明します。

実践することで気にならなくなってくる確率が上がると思うので、やってみてください。

 

続きを読む


帰宅した時に手洗いが止められない!不潔強迫の対処のコツ

浦和すずのきクリニックの鈴木です。
 
 
 
不潔強迫の人は帰宅する時にたくさんの強迫行為をしています。
 
「外の汚いものを家の中に持ち込みたくない」という類のことが中心です。
手洗いや、着替えをしないと自宅に入れない人はいませんか? 
 

 

不潔強迫は手洗いを短くしようとするだけではあまり改善しません。
 
克服のためには、帰宅時にやってしまう強迫行為をやめていくことが必要です。
また強迫行為をやめるだけではうまくいきません。
 そのあとにもやるべきことがあります。
 
 
そこで今回は不潔強迫の人がよくやっている、帰宅したときの強迫行為についての説明と、改善のコツについて説明します。
 
不潔強迫で悩んでいる方は参考にしてください。
 
 

続きを読む


パニック障害の予期不安を克服するための方法

浦和すずのきクリニックの鈴木です。

 

パニック症の多くの人は「予期不安」で悩んでいます。

予期不安とは「電車に乗って発作が起こったらどうしよう」等、パニック発作など不安なことが起こることを予期して悩むことです。

 

予期不安があるから、電車など怖いところを避けようとします。

もしも不安場面にいく予定があれば、数週間前から不安なことで頭がいっぱいになり、生活が苦しくなるでしょう。

 

予期不安に負けて不安場面を避けようとすると悪化するので、予期不安への対策は必要です。

 

今回は、予期不安で悩んでいるパニック症の人が、どうすればよいのか?について説明します。

パニック限らず他の不安への対処法にもなりますよ。

 

続きを読む


ストレスチェックの結果の見方 カウンセラーがストレスチェックやってみた

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

 

お仕事をしている人は、職場でストレスチェックをすることがあると思います。

結果については「思い当たるかも」というのもあれば、「何でこういう結果なの?」という疑問や「結局どうすればいいんだよ!」ってのもあるでしょう。

 

そこで今回は、私が実際にやったストレスチェックの結果をもとに、ストレスチェックでよくある以下の疑問についてお答えしていきます。

・自分が考えている結果と違う時はどうすればいいの?

・ストレスが実際に強い時はどうしたらいいの?

 

ストレスチェックで気になっている方は参考にしてください。

私のストレスチェックの結果も公開しています。

 

続きを読む


飲み会が苦手な対人恐怖症の方へ 3つの苦手場面への対応方法

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

対人関係の悩みで飲み会が苦手な人はいませんか?

自己紹介で緊張したり、何を話していいかわからなかったり。

 

特に対人恐怖症の人は飲み会が苦手な人が多いです。
嫌な飲み会は行かなきゃいいだけですが、断れないことも多いし、コミュニケーションがとれた方が人間関係が円滑に行くこともあります。

今回は、対人恐怖症の人が飲み会で苦手な3つの場面への対処法についての記事のまとめを紹介します。

対人恐怖症の人だけでなく、苦手だなぁって思っている人は参考にしてください。

続きを読む


田舎で暮らせば心の病気は治るのか?

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

 

「田舎でキレイな空気のところに引っ越したら心の病気が治るのでは?」と思う人がいます。

水がきれい、空気がきれい、緑や自然で癒される、純粋な人の集まり・・・ストレスフリーな世界。

しかし、それは本当にそうなのでしょうか?

 

田舎のことなら私に任せてください。

私は青森の出身。

青森の中でも田舎と言われているところの出です。

 

今回は、都会で心の病気になったら田舎にいくことで改善されるのか?について書きます。

引っ越しを考えている方は、一度目を通してください。

 

※今回の「都会」というのは、「東京暮らし」という意味ではなく相対的なもので、人口が多いところから少ないのどかなところに引っ越したら、心の病気が治るのか?ってことについてです。

 

続きを読む


本を何度も読み返してしまう強迫症の治し方

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

 

本を読む時に「きちんと読めていないのでは」と考え、何度も読み返して、なかなか先に進めない人はいませんか?

強迫症でよくある症状です。

読書や勉強、書類に目を通すなど、様々な場面で支障をきたすようになります。

このタイプは読書だけでなく、動画を見る時も何度も戻ってみてしまう、文字を書くときに完璧に書いたか気になり書き直すなど、似たような症状を併せ持つ人も少なくありません。

 

この記事では、読書をする時に何度も読み返してしまうタイプの強迫症状への対処法を説明します。

実践することで、読書が楽になってきますよ。

 

 

続きを読む


パニック障害の悪化パターンと対処法を説明します

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

 

パニック障害がどのようなパターンで悪化しやすいか理解しておくことは大事です。

どこをどうしていけばよいかがわかるから。

多くの人をこれを知らず、何年も悩み続けることになっています。

そこで今回は、よくあるパニックの悪化パターンと、その対策を順を追って解説します。

自分がどんなところでつまづいていることが理解でき、どんな対策をうてばよいかが知ることができます。

 

続きを読む