飲み会の会話に困った時のネタはこれだ!

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

雑談に困ったときは「きどにたてかけし衣食住」を思い出そう!
3月と4月は別れと出会いの季節。
歓送迎会等で会話する機会が増えます。
そんな時に困るのが雑談。
「どんな話をすればよいかわからない」ってことありませんか?
そんな時に役に立ちそうなのが「きどにたてかけし衣食住」を頭文字にしたネタ。

会話ネタ全体に使えますが、会話は最初の一言が困りません?
今回は私なりに「会話の糸口・きっかけ」になりやすいような相手への質問を加えてみました。

き=気候、季節
「あったかくなってきましたね」「今日は天気が悪いですね」など。よくあるパターンです。
人によってはこういう前置きが面倒って場合もあるのと、そこから会話が広がらないことも多いので「こんにちは」程度のつもりで使った方が無難かもしれません。

ど=道楽、趣味
好きなことや興味のあるものを話すのって盛り上がりますよね。共通の趣味がなんかは特に。共通の趣味がない場合でも相手の好きなことを聞いていくことは聞き上手につながり、会話がはずむものです。
ただし「趣味はなんですか?」って切り出すのは結構微妙な場合があります。
「趣味」って「ものすごいはまっているもの」ってイメージがあるから。
「趣味・・・ないなぁ」ってなりかねません。
「休日どんなことしてますか?」「時間があるときって何してます?」の方が答えやすいかも。

に=ニュース
世界情勢、事件、ワイドショーネタなど。ネタになりやすいもののひとつ。
ただネタにするだけでなく、ニュースに関して自分の感想などもおりまぜながら話していくと良いでしょう。
「○○の結婚なんだけどさぁ、私は○○って思うんだよね」とか。
もちろん時と場合でどのニュースを話題にするかは考えましょうね。

た=旅
以前ブログで紹介したように、旅の話題は男女のカップルになる可能性が高くなります。
「遠出します?」「今まで行ったところでよかったとこは?」「今までどんなところにいきました?」から「どんなところがよかったですか?」につながり、話やすいでしょう。

て=テレビ
ニュースともかぶりますが、テレビ番組やCMなどの話題って無難です。
「どんなテレビ番組みます?」とか。
最近はネットが強いのであまりテレビ見ないって人も増えてきました。
ネットが主な人は「ネットでどんなものやってます?」ってのも手。

か=家庭、家族
家族の話。「お子さんはおいくつですか?」「旦那さんはどんなことされてるんですか?」とか。
子育て中、夫婦だけ、独り身とか、同じような境遇であると盛り上がりやすいでしょう。
同じ境遇の苦労話、悩みは共有しやすいです。
「こんなことに困ってて・・・」とか。
ただし、家庭の話はしたくない!嫌な思いしかない!って人もいますので、話したくなさそうだなぁって思ったら別の話題にうつった方がよいでしょう。
あとペットを家族してみてもよいかも。
ペットの話題は無難です。家族の話をしたくなくても、ペットの話ならOKの人も多いです。
「何飼ってるんですか?」「写真あります?」とか。

け=健康
健康や美容ネタ。特に女性なんかはもりあがるかもしれません。
「最近、シワが・・・」「肩がこってて・・・いいマッサージとかないですか」「健康のためにジョギングやりはじめて・・・」「健康診断の結果が・・・」とか。
美しさ、若さ、病気のことをどこかで気にしているもの。

し=仕事
「どんなお仕事されてるんですか?」「こういう仕事さがしてるんだけど、なんかいいとこない?」とか。
相手や自分がお仕事している人、これからしたいと思っている人向け。
仕事の話が嫌な人もいるので相手をみて話しましょう。

衣=衣類、ファッション
洋服や持ち物の話題。女性がよくやってる「それかわいい~」「どこで買ったの?」ってやつです。
その人がこだわっていそうなところを話題にすると、もりあがりやすいかもしれません。

食=食べ物
「どこかおいしいお店あります?」「料理はします?」「普段どんなところで食べます?」とか。
自分の好みや相手の好みを織り交ぜたりすると良いでしょう。
「旅」「住居」の話とも相性がよいです。
もりあがれば「今度一緒にいきましょうよ」ってなるかも!?
まぁ、社交辞令のことも多々ありますが・・・。

住=住居
住んでいる場所や家、出身地とか。「どのあたりにすんでるんですか?」「どちらの出身ですか?」とか。
住んだことがあったり、行ったことがあったりするともりあがりやすいかも。

話のネタに困ったら使ってみてくださいね。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。