強迫観念を受け入れていきましょう

浦和すずのきクリニック、臨床心理士の鈴木です。

強迫性障害への対応として逆効果になるのは、強迫観念に対して
・出てこないようにする
・考えないようにする
・「そんなことはない」と否定する
・頭の中で確認しようとする(ガスを消したかどうか記憶をたどる、など)

が代表格です。

こういうことをしていると一時的に良くなったとしても悪化します。

強迫観念に対して
・否定をしたり
・合理的?に考えようとしたり
・原因探しをしたり(なぜこうなったのだろう)
することは、強迫観念にエサをやるようなものなのです。

思い出したくないものほど、思い出したくなりませんか?

強迫性障害の対応として重要なことの一つは、強迫観念を受け入れていくことです。

不安を解消する行為(手洗い、確認、打消しの儀式など)が強迫行為となっていくので・・・
「不安がない」ではなく、
「不安があっても大丈夫」を目指すことが必要とされます。

そうすることで強迫観念の影響が少なくなっていきますよ。

うつと不安のカウンセリング・認知行動療法ご希望の方は 浦和すずのきクリニックの受付、 または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。
他の病院に通院中の方、どこにも通院されていない方でもカウンセリングは受けられます。