第2回相談機関選びのポイント―カウンセラーを探す①

臨床心理士の鈴木です。

第2回、相談機関選びのポイントです。
今回は医療機関受診をしたらよいかどうかをカウンセラーに相談したい時のポイントです。

前回、カウンセラーに医療機関の受診について相談する場合などに、医療機関に勤務経験があるカウンセラーをお勧めしたい、と書きました。

もちろん、医療機関に勤務していないカウンセラーでも的確な判断をされる方はたくさんいらっしゃいます。

しかし、幻覚妄想がひどい状態など、医療機関に受診した方が確実に良い場合でさえ、カウンセラーから
「愛情不足でこうなった」
「対処療法ではだめだ。根本を治さなくてはいけない」
「自分を表現できるようになると良いでしょう」
と言われ、絵を書かされたり、箱庭をやったりと、医療機関を受診させず、見当違いの「治療」をしているケースも少なからず見受けられます。
もっと早く来てくれれば・・・と思うこともたくさん経験しました。

これはあくまでも私の主観ですし、ケースバイケースですが、医療機関に受診した方が良いレベルかどうかの判断は、医療現場にいるカウンセラーの方がわかっているような気がします。

必要ならばその医療機関に受診することも可能であるというメリットもありますし。
特に都市圏には多額の金額を請求し、自己啓発に近いような「カウンセリング機関」も多数ありますので、医療機関と提携しているカウンセリング機関の方が、安心感がある、無難、ということも。

医療機関は敷居が高いというイメージがありますが、以前よりも気軽に相談しにくる方も多くなりました。
迷った時は、医療機関と提携しているカウンセリングをお勧めします。

うつと不安のカウンセリングご希望の方は
浦和すずのきクリニックの受付、
または電話048-845-5566で「カウンセリングの予約」をして下さい。